SSブログ

夏のトビヒ恐怖!& 水いぼってとらなきゃいけないの?夏の風物詩の子どもの皮膚科通い [健康]



7月、8月になると小学校や
幼稚園、保育園でもプールの季節ですね。
暑い中、子どもも楽しみにしている
プールですが、この時期になると、
園児をもつ母はちょっぴり憂鬱です。

というのも、
この夏の暑い時期にあわせて、
水イボ、とびひ、ついでに夏風邪と
いろんなものが園ではやるからです。

ヘルパンギーナで1週間子どもを休ませたときも
子どもの数日続く高熱に、
口の中も痛くて食欲もなく、
看病する私も仕事との折り合いも大変でしたが、

それ以上に気をつかったのがトビヒでした。
あと水イボをとりに
何度も皮膚科に足を運ぶのもとても負担に。。

946728.jpg

【もくじ】
◆トビヒの症状ってどんなの?
◆水イボってどんなイボ?
◆水イボは、園児の親的にとてもやっかいだった
◆子どもの水イボを皮膚科でとってもらうときのコツ
◆水イボがはれて治るのっていつなの?


◆トビヒの症状ってどんなの?
毎日トビヒの箇所を
ガーゼで覆ったりの処置もするのですが、

とはいえトビヒは感染力が強かったりして、
親的にはよそのお子さんにうつさないか
気が気ではありません。

私自信も蚊にさされたところを
かきむしって化膿させてしまい
よくトビヒになっていました。

そんなこともあって、
ジュクジュクになったトビヒは
よくよく見て知っているのですが、
初期のトビヒの症状を全く知りませんでした。


子どもたちの様子をみていると、
あせもなどでかゆいところを何度も触るうちに
ばい菌がついてトビヒになっていることが多そう。
わが子は鼻の頭でしたし、
両脇という園のお友達も。


トビヒの最初の症状ですが、
なんかすりむいたのかな?と思うような
ちょっとした赤いかさぶたとも勘違いするような
小さい赤い輪、小さな斑点が、
ちまっと鼻の頭にできたな~と思ったら、

あれよあれよと体のいろんなところに
よくにた赤い湿疹ができはじめます。
本当に飛び火ってよく名付けたな~と。

この調子で他のお友達にうつったら、、、
こわいこわい。。
暑い中、プールもお休みですし、

我が家ではトビヒができたら
病院にいき抗菌剤やら塗り薬を
処方してもらいました。

トビヒは毎日患部を清潔に保つことが大切だそうです。
毎日石けんで優しく洗って清潔にね、とのこと。


◆水イボってどんなイボ?
さてさて、トビヒは本人もかゆいし、
感染力も強いしで、
即効なおさないかん!と思うのですが、

子どもの夏の風物詩の水イボってどうなの?と
ふと疑問になっている今年の夏。。

いつの間にか、肌のやわらかそうなところや、
なんでこんなところに?というところに
ポツッとできる水イボ。

自分がなった記憶があまりなく、
子どもにできたとき、
これは何?となりました。

表現力が全くなくてすみません、
子どもの水イボを観察すると、
水イボもプリプリのイケイケ状態のものと、
水イボとは気づかないくらい小さなプツ状態ものもがあります。

プリプリのイケイケ状態とは、
直径1ミリから2ミリ未満くらいのイボで、
表面がつややか、ぷりっとしていて
中に液体がはいっていそうな感じで
今にもはじけんばかりなイボです。

このイボがはじけて中身が他所につくと
うつってそこからまた水イボが…という具合。
虫刺されともまったく違うので、
気づきやすいです。

しかし、イケイケ状態ではないと、
本当に小さな小さなプツ、湿疹なので、
ひとつ、ふたつできても気づかない自信があります。

この小さなプツが広がりはじめたら、
何かある!?とようやく病院にいくのではないでしょうか。


◆水イボは、園児の親的にとてもやっかいだった
さて、この水イボ。
園によっては
水イボあったらプールお休みしてください、
と言われる園もあるのではないでしょうか。

わが子、イケイケののりのり状態の水イボができて、
とったほうがいいかなと
皮膚科にいったところ

「水イボは小学校に入るまではいくらでもできるから、
 当院ではとらないんです」
保湿剤とかゆみ止めを渡され帰ってきました。

皮膚が乾燥していると、
水イボがひろがりやすいそうです。
保湿が大切なことはわかったのですが、

水イボがあると園のプール入れないとわかったのは
その後のこと。
またえっちらおっちら別の皮膚科にいったわけです。


◆子どもの水イボを皮膚科でとってもらうときのコツ
今、水イボをとろうとされている親御さんへの
ちょっとしたアドバイス。

水イボとるとき、ピンセットで
プチプチとるのが主流かと思いますが、
これが激痛とまではいかないのですが、
子どもにとってはけっこうな痛みがあります。

これで病院嫌いになるお子さんもいますから、
病院トラウマになってもらったら困るわけです。
ただでさえどこか連れていくのにも
あの手この手な我が家の子ども。
これは困る!

ひとつふたつ水イボができただけなら、
プチプチっととっても問題なさそうですが、
ぶつぶつっと広範囲にひろがった場合は
本当にかわいそうなことに。。。


そんなときは、
シート状の麻酔シール
処方してくれる病院を探すといいです。
また、麻酔シートなんて使わないよ!という
先生にもお願いすればシートを
処方してくれる場合も。

でもこの麻酔のシート、
効果がでるのに1時間以上かかりますから
皮膚科にいって、並んで順番がきて、
ようやくの診察後、
1時間あとにまたきてね、というコースに。

これがけっこう大変。。。
仕事おわりに子どもをつれて皮膚科にいって、
またされて、処置して、
帰りはけっこうな時間ですね。

受付時に、それとなく水イボをとるのに
麻酔シートを使いたくて、、、と伝えておくと、
効果がでる時間を考えて順番を早めてくれるかも。


ひとまず、最初にでてきた病院のように、
当院では水イボはとりませんよ、と
なんてかたくなにいわれても困るので、
事前に皮膚科の病院さんに、
水イボとれますか?
麻酔シート処方されたりしてますか?

など電話で確認しておくとよかったなと
この一見で感じました。

一度水イボで病院にかかると、
なんとなく次回を気にしてくれるお医者さんだったら、
「この麻酔シールを次回に水イボをとる一時間前にはって
病院においでなさい」、
とだしてくださる場合もありますよ。


◆水イボがはれて治るのっていつなの?
この水イボの原因はウイルスです。

子どもの水イボがひどく、皮膚科にかかったときの一コマ。

私「いつ原因菌みたいなものはいなくなるのですか?」
先生「いやね、水イボはウイルスだから、、」
私「はあ…?」
先生「ウイルスは目に見えないから、いるとかいないとかわからないでしょ」
私「はあ…」

という会話が。。

ひとまず、数か月~1年くらいして
なんか最近水イボみなくなーい?ってなったら
おそらくいないんでしょう!

というお答えをいただきました。

皮膚科の先生的には、
何をそんなにビクビクしているんだ?
プールも入って問題ないでしょうに。
というご様子でした。


ということで、
水イボなおりました!とは言えないんだな、
ということがわかりました。
「水イボとりました(まだウイルスいるかもしれないけど)」
という事実のみですね!

ということで、、、
我が家は目立つ水イボを一掃し、
またでてきたらまたとって、、を繰り返して、
水イボもぐらたたきのような夏を過ごしております。
皮膚科、、、もうお腹いっぱいです。。。
タグ:育児 健康
コメント(0) 
共通テーマ:育児

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。